現場レポート
- カテゴリ別
- すべて
京都市左京区 T様邸
「0宣言の家」の二世帯同居のお家です。家族の生活リズムが異なるので、各世帯完全独立型の間取りです。大きな小屋裏空間がさらに暮らしを豊かにします。
- 1.2017年05月30日
-
- 京都市左京区T様邸 完成しました
- こんにちは。リード・アーキテクトです。
T様邸、完成しました。
リビングは漆喰・無垢材に囲まれ、とても気落ちの良い空間に仕上がりました。
見せる梁もおしゃれにきまっています。
- 2.2017年05月18日
-
- 京都市左京区T様邸 すべて無垢材を使用しています
- こんにちは。リード・アーキテクトです。
写真はT様邸の廊下を撮ったものですが、サッシ枠も内部建具もすべて無垢材を使用しています。
ここまで徹底的にすることで本物の自然素材住宅と言えるのです。
- 3.2017年05月10日
-
- 京都市左京区T様邸 完成間近です
- こんにちは。リード・アーキテクトです。
T様邸 順調に工事も進み、完成間近です。
各世帯完全独立型2世帯住宅ですので、玄関ドアも2つあります。
- 4.2017年04月16日
-
- 京都市左京区T様邸 遮熱塗料材「セレクトリフレクス」施工
- こんにちは。リード・アーキテクトです。
T様邸は現在遮熱塗料材「セレクトリフレクス」の施工中です。
塗るだけで外壁面の太陽熱を反射させ、表面温度を20℃~30℃削減できるのです。クワトロ断熱の「4つの特徴」内断熱×外断熱×遮熱塗り壁×調湿漆喰の中にも入っています。
- 5.2017年03月25日
-
- 京都市左京区T様邸 ネオポール施工
- こんにちは。リード・アーキテクトです。
T様邸の外壁ネオポール施工が終了しました。
ドイツ生まれの高断熱材ネオポール建物の外側全体をすっぽり覆い、その上に遮熱塗料で仕上げていきます。
断熱性能が抜群の家になります。
- 6.2017年02月25日
-
- 京都市左京区T様邸 セルロースファイバー(内部断熱材)施工
- こんにちは。リード・アーキテクトです。
T様邸のセルロースファイバー充填作業が終了いたしました。
壁面の隅々まですき間なくしっかりと充填されたことが写真からもお分かりいただけると思います。
詳しくは、ホームページコンテンツの「ゼロ宣言の家の使用する素材」-「セルロースファイバー」をご覧ください。
- 7.2017年02月14日
-
- 京都市左京区T様邸 ヒートバリアボード施工
- ヒートバリアボードはアルミ遮熱シートで輻射熱を遮断し、屋根とアルミ遮熱シートの間の通気層により対逆伝熱を遮断します。
外部からの熱移動の75%は放射熱による移動です。ヒートバリアで使用されているアルミ遮熱シートは放射熱を97%反射します。
- 8.2017年01月27日
-
- 京都市T様邸シロアリ駆除 ボードディフェンス
- 写真はシロアリ駆除用ホウ酸処理済ボードディフェンスの施工の様子です。
今までの防蟻防腐剤とは違い、素早く木材に浸透し、害虫や菌による劣化から守り、有害物質が含まれていないので空気も汚さず、シックハウスの心配がありません。
- 9.2017年01月13日
-
- ひのきの無垢材を使用しています
- リード・アーキテクトでは柱はJAS認定のひのき無垢材を使用しています。
扱うひのき材は含水率15%以下の背割りのないものです。
経年によっての歪みや亀裂の原因が取り除かれているのです。
- 10.2017年01月13日
-
- 外壁下地モイスを施工します
- 天然の粘土鉱物から生まれた健康素材「モイス」を施工しました。
空気中のVOCを吸着、固定化して空気を浄化します。
優れた調湿作用。合板よりも強い耐震性も備えています。
- 11.2016年12月27日
-
- 京都市左京区T様邸 建て方工事の様子です
- こんにちは。リード・アーキテクトです。
T様邸、順調に建て方工事が進んでいます。
無垢材の柱に囲まれた空間はこの状態でもとてもすがすがしく気持ちがいいです。
- 12.2016年12月22日
-
- 京都市左京区T様邸 床下地も無垢材を使用します
- こんにちは。リード・アーキテクトです。
ゼロ宣言の家では床の下地材にも接着剤を使用した合板は使用しません。
写真の通り無垢材を使用いたします。
- 13.2016年12月21日
-
- 京都市左京区T様邸 建て方工事が始まりました
- こんにちは。リード・アーキテクトです。
左京区T様邸、建て方工事がスタートしました。
構造材はすべて無垢材を使用して建てています。
- 14.2016年11月22日
-
- 京都市左京区T様邸 コンクリート打設工事
- こんにちは。リード・アーキテクトです。
写真はT様邸のベースコンクリート打設工事の様子です。
- 15.2016年11月20日
-
- 京都市左京区T様邸 ダブル配筋
- 写真はT様邸の配筋工事の様子です。
リード・アーキテクトでは、ダブル配筋を採用しております。
一般的なシングル配筋に比べ、3倍の鉄筋を使用します。
コンクリートの厚みも違いがあります。
この基礎を採用しているガソリンスタンドや消防署は阪神大震災や東日本大震災でもほとんど被害がなかったと言われております。
- 16.2016年11月11日
-
- 地鎮祭・地縄張り
- T様の地鎮祭です。ご家族のご多幸と工事の無事を祈念いたしました。これからTさんご家族にとって本当のおうちづくりがスタートします。おめでとうございます!